初めての方
表示サイズ
標準
大きめ
最大
Q&A
飲み物の飲ませ方
2015-11-14 16:28:10  介護者 |
食べること(飲み込むこと)
おすまい(都道府県):
認知症の父を介護しています。
最近、食が細くなってきていて、特に、水やお茶を出しても、そのまま手を付けずにあまり飲もうとしません。飲むように口元までお湯のみを持って行って促しても、払いのけてしまいます。
食事のときに、スープやおかゆなど水分量の多いものを出して、なるべく取らせるようにしていますが、便秘気味なこともあり、もっと多く取らせたいのですが…。
もっと飲ませられる工夫とかありましたら教えて教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
 この投稿に関する他の人の回答
専門家
回答番号:
2015-11-14 19:48:54
専門家 |
職種: | 勤務種別:
お父様の介護、今水分の取り方で苦労なさっていますね。
以前は、水分を取る方でしたか。
また、水分にむせていることはないですか。
むせるので、控えているというこはないでしょうか。
むせて控えているようでしたら、トロミを少しつけてあげてのどを通る速度をゆっくりしてあげること飲んでくれることもあります。
お父様の好きな飲み物はありませんか。
ちなみに、食事時間どのくらいかかりますか。
            歯科衛生士   清水けふ子
※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
ありがとう! 助かった!
1人が「ありがとう」と言っています。
1人が「助かった」と言っています。
介護者
回答番号:
2015-11-16 16:01:33
介護者 |
おすまい(都道府県):
清水様。
ご回答ありがとうございます。
以前は、緑茶が好きで、よくお茶を自分で好きに淹れちゃガブガブ飲むタイプでした。
むせることが多くなっているというは…あるかもしれません。とろみは試してみますね。
食事時間は、休み休み食べていて、夕食などで30分から1時間ほど掛かってます。
ありがとう! 助かった!
専門家
回答番号:
2015-11-20 11:58:54
専門家 |
職種: | 勤務種別:
水分の確保といたしまして、私の施設では「ポカリゼリー」といったものを水分摂取が中々進まない方に毎食提供しています。ポカリをゼラチン等で固めて、飲むと言うより食べるような形で水分摂取を促しています。暑い日は過ぎましたが、暖房で水分が失われていくかと思いますので水分を液体から固形に形と変えてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
ありがとう! 助かった!
1人が「ありがとう」と言っています。
1人が「助かった」と言っています。
介護者
回答番号:
2015-11-30 18:42:41
介護者 |
おすまい(都道府県):
宮原様。
ポカリゼリーですね。試してみます。
ご回答どうもありがとうございました。
ありがとう! 助かった!
専門家
回答番号:
2015-11-30 22:52:00
専門家 |
職種: | 勤務種別:
水分摂取がすすまない理由を簡単に分けてみると

⑴認知症によるもの
⑵嚥下障害にのるもの
⑶脱水によるもの

の3点が大きく考えられます。

⑴認知症によるもの
食事の雰囲気づくりでうまくいくことがあります。食事をする場所、使用する食器、味のバリエーション、声かけの仕方、見た目、温度などで随分と反応が変わることがあります。もし、試していないことがあればよい空間づくりを意識してみてはいかがでしょう?

⑵嚥下障害によるもの
【食事時間の延長】
【水分のムセ】

これらは嚥下障害の初期兆候
としてみられることがあります。

嚥下障害は、加齢、認知症、口腔の問題、活動量の低下、筋力低下、低栄養、歩行能力の低下など様々な要素と関連があるといわれています。

嚥下障害がある場合には、他の先生方もおっしゃる通りとろみの対応やポカリゼリーなどの半固形での対応をしていく必要があります。食事に関しても形態の調整、高カロリーな補助食品の利用、歯科受診など検討する必要がらあるかもしれません。

⑶脱水によるもの
水分摂取に関してはお父様の体格などにもよりますが食物に含まれるものを除いて最低1000m/日はとりたいところですね。もし食事もすすまないとすると脱水が心配です。

1日の水分摂取量(in)と尿量(out)はどれくらいでしょうか?水分摂取の問題を考えるうえでは重要なチェックポイントです。

【脱水でも嚥下障害や認知症状はでます】

お父様の場合
認知症、嚥下障害の影響で
水分摂取が乏しくなっている。

ということも十分に考えられますが、
水分摂取が乏しく脱水状態となり、
認知症、嚥下障害が深刻化している。

という逆パターンも考えられます。

どうしても経口からの
水分摂取が足りないようでしたら 
点滴で体に水分を入れることもありかと思います。

それにより認知面や嚥下機能の一部が改善し
経口からの水分摂取がすすみ
活気もでてきたということは時々あります。

もし当てはまりそうであれば
医療機関の受診も検討してみてはどうでしょう?


長文失礼いたしました。
※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
ありがとう! 助かった!
専門家
回答番号:
2015-11-30 22:53:54
専門家 |
職種: | 勤務種別:
水分摂取がすすまない理由を簡単に分けてみると

⑴認知症によるもの
⑵嚥下障害にのるもの
⑶脱水によるもの

の3点が大きく考えられます。

⑴認知症によるもの
食事の雰囲気づくりでうまくいくことがあります。食事をする場所、使用する食器、味のバリエーション、声かけの仕方、見た目、温度などで随分と反応が変わることがあります。もし、試していないことがあればよい空間づくりを意識してみてはいかがでしょう?

⑵嚥下障害によるもの
【食事時間の延長】
【水分のムセ】

これらは嚥下障害の初期兆候
としてみられることがあります。

嚥下障害は、加齢、認知症、口腔の問題、活動量の低下、筋力低下、低栄養、歩行能力の低下など様々な要素と関連があるといわれています。

嚥下障害がある場合には、他の先生方もおっしゃる通りとろみの対応やポカリゼリーなどの半固形物での対応が必要かもしれません。食事に関しても形態の調整、高カロリーな補助食品の利用、歯科受診など検討する必要があるかもしれません。

⑶脱水によるもの
水分摂取に関してはお父様の体格などにもよりますが食物に含まれるものを除いて最低1000m/日はとりたいところですね。もし食事もすすまないとすると脱水が心配です。

1日の水分摂取量(in)と尿量(out)はどれくらいでしょうか?水分摂取の問題を考えるうえでは重要なチェックポイントです。

【脱水でも嚥下障害や認知症状はでます】

お父様の場合
認知症、嚥下障害の影響で
水分摂取が乏しくなっている。

ということも十分に考えられますが、
水分摂取が乏しく脱水状態となり、
認知症、嚥下障害が深刻化している。

という逆パターンも考えられます。

どうしても経口からの
水分摂取が足りないようでしたら 
点滴で体に水分を入れることもありかと思います。

それにより認知面や嚥下機能の一部が改善し
経口からの水分摂取がすすみ
活気もでてきたということは時々あります。

もし当てはまりそうであれば
医療機関の受診も検討してみてはどうでしょう?
※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
ありがとう! 助かった!
この投稿に内容が近い投稿
2016-10-06 13:12:31
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
動作
その他
2016-09-10 22:14:39
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
傾斜 食べる 心配 圧迫 重荷 体重 刺激 筋力 骨 肛門 クッション 麻痺 姿勢 美味しい 食事 リハビリテーション ストレス 口腔 動作 肺炎 カット ベッド 不安定 股関節 転倒 背もたれ 腰 サポート 経験 医者 疾患 血管 浴室 車いす 背中
ご飯を食べること(ご飯を食べる時の動作)
2016-04-13 14:59:18
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
マットレス
その他
2016-03-16 15:01:02
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

歩くこと
2016-03-16 14:52:32
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-03-13 20:54:45
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
背中 背もたれ 便所 傾斜 食事 レンタル 浴室 マットレス 骨 クッション 肛門 麻痺 幅 車いす 姿勢 食べる 相談
2016-03-01 11:33:16
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

孤独感を感じること
2016-02-24 20:58:37
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-02-15 11:27:35
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-02-04 14:55:58
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

起き上がること
2016-01-20 10:41:49
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-01-08 16:16:10
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

療養生活上で困っていること(床ずれなど)
2016-01-05 10:07:04
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2015-12-29 09:19:57
ゲスト | チム さん
2015-12-28 13:09:26
介護者 | kiyo さん

その他
2015-12-25 16:30:37
介護者 | M.Y さん

排泄をすること
2015-12-21 21:35:46
介護者 | taka さん

その他
2015-12-15 17:46:30
介護者 | ヤマモト さん

その他
2015-12-14 00:27:55
介護者 | コウヤマ さん

歩くこと
2015-12-05 17:25:55
介護者 | かわな さん

孤独感を感じること
この投稿に関連するサービス・商品
  この投稿に付いたタグ