Q&A
どなたかお教え下さい。 親が脳梗塞を患ってから片麻痺で左側が意思どおり動きません。 さらに姿勢が悪く食事中、誤嚥性肺炎をおこさないかが心配です。 円背にならない様に正しい姿勢にするにはどうすればよいのでしょうか? また、どのような指訓練が理想的でしょうか?
この投稿に関する他の人の回答
僭越ながらお応えさせて頂きます。 片麻痺となったことにより、姿勢が悪くなることは少なくありません。悪い姿勢でいることは、おっしゃるとおり食事による誤嚥性肺炎の危険性や腰痛などの痛み、呼吸機能の低下、心理面への影響や認知機能の低下など様々な機能・能力の低下に繋がりやすいため、そうならないようにしていくことが大切です。 そのためには ・まず『機能や体型にあった環境を整えること』が大事です。椅子や机の高さ、クッション、肘掛け、食器の配置など考慮すべきことは沢山あります。これらは今すぐ介入できることです。 ・それと並行し、『身体機能そのものを向上させること』も大事です。向上することにより、環境に対応できる幅が拡がって、ご本人様、介護者とも楽になってきます。 以上が対策になりますが、これらの対策はやはり作業療法士や理学療法士といった専門家のアドバイスや介入が必要になってくると思われます。 現在、どのような場所でどのように過ごされているのかはわかりませんが、病院や施設にいらっしゃるのであればその施設へご相談されたり、ご自宅にいらっしゃり、ケアマネージャーさんがついているのであれば、デイサービス、デイケア、訪問リハビリなどによる専門家の介入をお勧め致します。
※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
はじめまして(^^) 新潟県にて理学療法士をしております、山﨑隆博と申します。 ご相談の方のように、「傾いて食べてるけどどうしたらいいの?」、「すごいズッコケ座りだけど、いいんでしょうか?」などなど、姿勢に関するご相談は介護施設の方や障害者施設の方など多くの方からいただきます。 拝見した情報の中から、予測のもとですぐに介入できる内容を下に書かせていただきます。過不足が多少あるかもしれませんが、何卒ご了承ください。 ①「姿勢は既に右へいつも傾いております。」 →車椅子の幅が大き過ぎると麻痺側へ傾く方もいらっしゃいます。基本的に、お尻の幅よりも+5cmくらいの幅が良いと言われております。もし大きいようであれば、変更も検討してみてはいかがでしょうか? →座面のシートのたわみやクッションが柔らかすぎることで、傾くことも多くあります。 下記の解消法例や、クッションの再検討も視野に入れても良いかもしれません。 [たわみ解消法例]クッションとシートの間に、5mm前後のベニヤ板や固めのダンボールを敷き入れる。 +できれば、敷き入れるベニヤ板やダンボールに、座った時の坐骨(肛門の両側方にある出っ張った骨)の前の 部分にジョイントマットや1cm未満のバスマットを貼り付けて、ズッコケを防ぐ。 +さらに可能であれば、仙骨後面と車椅子の空間をクッションやバスタオル等で埋める。 (※車椅子がご本人様個人の物であればご本人様に、またレンタル等であればレンタル事業者さんに挿入しても良いか確認をした方が安心かと思われます。) ②「食事時も 体が傾いており 食べこぼしや 食べにくそうに食事をされています。」 (①を実施し、それでも傾きが強く見られる場合) →まずは食事時のテーブルの上に両腕を乗せて、腕での支持面を作ってみてはいかがでしょうか? →もしくは、右側の車椅子の肘置きの高さが変更できる場合は、支持しやすい高さに変更する。または、肘置き~ 右脇腹にかけて薄めのクッションやバスタオルを差し入れてみてはいかがでしょうか? ➂「トイレ時に姿勢をできる限り真っすぐに直してはいますが 首も前に出ておりいつも下向き気味で テレビも見にくそうな状態です。」 →上半身を起こし「続ける力」が弱く、重力のままに上半身が丸く縮こまった姿勢のイメージでしょうか。 この場合、もし車椅子の背もたれにベルトがあるタイプであれば少し緩めてご本人様の背中の丸みに沿わせてい ただくと良いかもしれません。 もしベルトが無いタイプであれば、ティルトリクライニング式車椅子や、現在の車椅子よりも背もたれ角度のつ いた車椅子への変更をご検討してみではいかがでしょうか?(この際もたわみ解消法は実施した方が良いかと思 います。) また何か御不明な点等ございましたら、ご連絡いただけたら幸いです。 ご参考までに、どうぞ宜しくお願い致します。
※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
この投稿に内容が近い投稿
2016-10-06 13:12:31
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
動作
その他
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
動作
その他
2016-09-10 22:14:39
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
傾斜 食べる 心配 圧迫 重荷 体重 刺激 筋力 骨 肛門 クッション 麻痺 姿勢 美味しい 食事 リハビリテーション ストレス 口腔 動作 肺炎 カット ベッド 不安定 股関節 転倒 背もたれ 腰 サポート 経験 医者 疾患 血管 浴室 車いす 背中 介護老人保健施設 便所
ご飯を食べること(ご飯を食べる時の動作)
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
傾斜 食べる 心配 圧迫 重荷 体重 刺激 筋力 骨 肛門 クッション 麻痺 姿勢 美味しい 食事 リハビリテーション ストレス 口腔 動作 肺炎 カット ベッド 不安定 股関節 転倒 背もたれ 腰 サポート 経験 医者 疾患 血管 浴室 車いす 背中 介護老人保健施設 便所
ご飯を食べること(ご飯を食べる時の動作)
2016-04-13 14:59:18
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
マットレス
その他
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
マットレス
その他
2016-03-16 15:01:02
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
歩くこと
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
歩くこと
2016-03-16 14:52:32
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
その他
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
その他
2016-03-01 11:33:16
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
孤独感を感じること
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
孤独感を感じること
2016-02-27 19:37:52
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
その他
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
その他
2016-02-24 20:58:37
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
その他
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
その他
2016-02-15 11:27:35
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
その他
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
その他
2016-02-04 14:55:58
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
起き上がること
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
起き上がること
2016-01-20 10:41:49
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
その他
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
その他
2016-01-08 16:16:10
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
療養生活上で困っていること(床ずれなど)
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
療養生活上で困っていること(床ずれなど)
2016-01-05 10:07:04
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
その他
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
その他
2015-12-29 09:19:57
ゲスト | チム さん
ゲスト | チム さん
2015-12-28 13:09:26
介護者 | kiyo さん
その他
介護者 | kiyo さん
その他
2015-12-25 16:30:37
介護者 | M.Y さん
排泄をすること
介護者 | M.Y さん
排泄をすること
2015-12-21 21:35:46
介護者 | taka さん
その他
介護者 | taka さん
その他
2015-12-15 17:46:30
介護者 | ヤマモト さん
その他
介護者 | ヤマモト さん
その他
2015-12-14 00:27:55
介護者 | コウヤマ さん
歩くこと
介護者 | コウヤマ さん
歩くこと
2015-12-05 17:25:55
介護者 | かわな さん
孤独感を感じること
介護者 | かわな さん
孤独感を感じること
この投稿に付いたタグ