初めての方
表示サイズ
標準
大きめ
最大
Q&A
父の骨折
2016-01-08 16:14:53  介護者 |
療養生活上で困っていること(床ずれなど)
おすまい(都道府県):
父がよく骨折するようになってから急に行動をする気力が失せてきました。(父は74歳です)
このような場合は、家族ができることってありますか。また、専門家の人にお願いした方が良いのでしょうか。骨折しないためにはリハビリの先生だと思うのですが、行動する気力の維持・向上も同時にやってくださるものなのでしょうか。どこに頼めば良いのか全く分かりません。このままぼーっとすごしていると認知症のリスクも高まると近所の人にも言われたので困っています。
ぜひ、教えていただけるとうれしく思います。
よろしくお願いいたします。
 この投稿に関する他の人の回答
専門家
回答番号:
2016-01-13 12:58:55
専門家 |
職種: | 勤務種別:
お話を拝見したところ、ポイントが2つあると考えます。
1点目は骨折を再発しないようにすることです。
2点目は1点目を踏まえたうえで、お父様がイキイキと活動的に生活できるような関わりが大事になってくるということです。

1点目については、よく骨折するということから“骨粗鬆症”の可能性もありますので、整形外科等を受診し、適切な治療を受けることが大切です。
さらに、転倒しないような環境を作ることも大事です。どのような場所や場面で転ぶのかを考えていただき対処することが求められます。具体的な対処としては、杖や手すりの利用、ちょっとした段差の解消、滑りにくい靴下を履くなど様々です。どのような場所や場面で転ぶのかを教えていただけるとさらなる具体的なアドバイスをさせていただけると思います。

2点目については、いろいろなやり方があります。
好きなことやご趣味があるのであればそれらを行うことをご家族様が支援するだけで、お父様に変化が見られる場合もあるかもしれません。
お父様が要介護認定を受けておられるのであれば、デイケアやデイサービスや訪問リハビリの利用も可能でしょう。私たちOTやPTが在籍している事業所であれば、お父様の趣味・趣向を反映しつつ、活動的な生活を送ることができるよう支援させていただくことができます。さらに、1点目に挙げたことにも関わらせていただくことができます。
※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
ありがとう! 助かった!
1人が「ありがとう」と言っています。
1人が「助かった」と言っています。
専門家
回答番号:
2016-01-14 09:20:25
専門家 |
職種: | 勤務種別:
こんにちは

理学療法士の木村と申します。
お父上様の骨折が増えてきて行動が減り気力も失くしているという状況とお見受けしました。
介護されているご家族にとっては、認知症のリスクも高まる可能性もありご心配だと思います。

まず、骨折についてですが、原因は転倒によるものでしょうか?そうであれば、何故転倒
し易くなってしまったのかという部分を考える必要があります。よくあるサイクルとしては
【転倒→痛みや恐怖心→動かない→体力・筋力の更なる低下→転倒しやすくなる】
という悪循環になる恐れがあります。専門家であれば、ご本人様の「目標」をきちんと把握し
生活と環境等に配慮した働きかけが出来ます。気力の維持・向上も、適切な評価に基づいた
目標設定がされていれば、目標達成に向けた「意欲」という形で向上する事が多いです。

介護保険の認定を受けているのであれば、担当のケアマネジャーさんにご相談いただき
リハビリテーションの専門家に直接アドバイスをしてもらうのが良いと思います。
専門家が在籍している先としては、通所リハビリ、訪問看護、訪問リハビリ、整形外科クリニック、通所介護などが考えられます。ケアマネジャーさんにご相談される際の参考にしてください。

まだ、介護認定を受けていないのであれば、最寄の市区町村介護保険担当窓口でのご相談か
ご近所の民生委員さんなどへご相談するのが良いかと思います。

最後に、ご家族様が出来ることについてですが、まずは公的な機関への相談になると思います。


※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
ありがとう! 助かった!
1人が「ありがとう」と言っています。
1人が「助かった」と言っています。
介護者
回答番号:
2016-01-17 19:12:12
介護者 |
おすまい(都道府県):
植原先生、木村先生

ご親切にご回答くださり、ありがとうございます。
大変参考になりました。
今後もよろしくお願いいたします。
また、アドバイスをよろしくお願いいたします。
皆様のお知恵をかりながら、私なりにも工夫してみます。
ありがとう! 助かった!
この投稿に内容が近い投稿
2016-09-10 22:14:39
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
傾斜 食べる 心配 圧迫 重荷 体重 刺激 筋力 骨 肛門 クッション 麻痺 姿勢 美味しい 食事 リハビリテーション ストレス 口腔 動作 肺炎 カット ベッド 不安定 股関節 転倒 背もたれ 腰 サポート 経験 医者 疾患 血管 浴室 車いす 背中
ご飯を食べること(ご飯を食べる時の動作)
2016-04-13 14:59:18
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
マットレス
その他
2016-03-16 15:01:02
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

歩くこと
2016-03-16 14:52:32
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-03-13 20:54:45
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
背中 背もたれ 便所 傾斜 食事 レンタル 浴室 マットレス 骨 クッション 肛門 麻痺 幅 車いす 姿勢 食べる 相談
2016-03-01 11:33:16
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

孤独感を感じること
2016-02-27 19:37:52
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-02-24 20:58:37
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-02-15 11:27:35
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-02-04 14:55:58
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

起き上がること
2016-01-20 10:41:49
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-01-05 10:07:04
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2015-12-29 09:19:57
ゲスト | チム さん
2015-12-28 13:09:26
介護者 | kiyo さん

その他
2015-12-25 16:30:37
介護者 | M.Y さん

排泄をすること
2015-12-21 21:35:46
介護者 | taka さん

その他
2015-12-15 17:46:30
介護者 | ヤマモト さん

その他
2015-12-14 00:27:55
介護者 | コウヤマ さん

歩くこと
2015-12-05 17:25:55
介護者 | かわな さん

孤独感を感じること
2015-11-30 11:04:05
介護者 | aaaaa さん

その他
この投稿に関連するサービス・商品
  この投稿に付いたタグ