人生を旅する高齢者と作業療法士が紡ぐストーリー
中川逸斗
2016/03/01

リハビリ旅行の領域で活躍されている作業療法士がいる。
高齢者の方々の「リハビリ旅行」を実施し、生きがい支援をされている作業療法士の木村英生さんだ。

高齢者の旅行というと、世間一般でよく聞くのは、所謂「付き添い旅行」だが、木村さんが行う旅行支援は一味違う。

木村さんが役員を務めているリハビリ推進センターにはリハビリの専門家である理学療法士・作業療法士・言語聴覚士、看護師という医療・介護のプロフェッショナルが多数在籍しているため、単なる付き添い旅行ではなく、旅行という目的のためにリハビリができる環境を整備されている。
身体に障害がある方やご高齢の方でも、「適切なリハビリをしてから旅行に行くことができる」という点と、医療・介護のプロフェッショナルも同行するため「旅行自体がリハビリテーションになる」という点が、世間一般の付き添い旅行とは大きく異なる点である。

「旅行に行きたい」という目的を共有することで、利用者さんのリハビリのモチベーションを上げ、旅行に付き添い、旅行中もリハビリを行う。

例えば、バリアフリーの場所だけでなく、医療・介護のプロフェッショナルが見守りながら、段差のある旅館にも泊まるし、駅の階段も上り下りするのだ。そして、釣りが趣味である片麻痺の高齢者の方と一緒に工夫しながら釣りを楽しむ。

加えて、旅行後には、みんなでフィードバックするという、利用者さんのモチベーションを向上させる仕組みも構築されている。
旅行を終えると、旅行のビデオを見ながらフィードバックを行うのだ。

「この旅行プログラムは、最後のフィードバックが非常に重要になります。旅行を楽しむだけでなく、旅行を通して、日常の生活をイメージしながら新たな目標を設定するのです。“リハビリを頑張って旅行に行くことができた”という“達成感”を感じることにより、日常生活の中でも新たな目標を設定しやすくなるのです。私たちは、この“達成感”を非常に重要視しています。ご本人・ご家族、そして私たちも旅行中や旅行後に多くの方が涙を流します。それは、みんなが協力しながら、どれだけリハビリを頑張ってきたかを知っているからです。頑張ったからこそ、当日体調があまり優れなくて、不安で涙を流される方もいます。それを私たちは全力で支えます。」と、木村さん

-難所である駅の階段を、見守られながらご自身で階段を上る-



-上りきった。自然と笑顔が溢れる-


木村さん
「私たちの理念は、《生きる事を真剣に考える》ということです。各種の疾患により、旅行に行きづらくなった方々が、ご自身が好きだったことやご自身のしたいことなど、きちんと目標を持ち、その目標に向かって専門職を含めた仲間と頑張る。リハビリや旅行を通して人生を振り返り、残りの人生も謳歌するのです。私たちの役割は、勿論リハビリを通して彼らを支援することですが、“もういいです”や“どうせできない”という諦めを無くすという点にあります。また、モチベーションが持続するのは、基本的に3ヶ月程度ですので、3ヶ月間集中してリハビリテーションを行います。」

-入りたかった温泉。ご自身で頑張って歩いた後の温泉は格別だ。-


また、随所に作業療法士としてのスキルが活かされている。
例えば、作業療法士は、利用者さんのバックグラウンドを把握し、ご本人の目標を利用者さんと一緒に作り上げ、その目標に対して適切なアプローチ(例えばリハビリの方法・期間など)を設計できるプロである。

また、自助具や福祉用具のプロでもあるため、旅行中に必要な用具を福祉用具事業者の方々と連携し、準備することもできる。

そして、医療・介護のプロフェッショナルとしての観察眼に長けているため、当日の利用者さんの身体・精神状況に鑑み、柔軟にプランを調整することもできるのだ。




「この旅行支援には、ご本人、ご家族、福祉用具事業者様、現地の旅館の皆様、旅行会社様、医師など、様々な方が関わってくださっています。ご本人は俳優で、私たちは演出家です。ご本人が本来持っている力をいかに引き出すか、輝くものを出せるか。それが私たちの役割です。
現地の旅館の皆様も、リハビリやご高齢の方の旅行に対する意識も変わります。なるべくバリアフリーのお店や旅館を選ぶのが一般的だと思いますが、医療・介護専門職が見守りながら、ご本人にしてもらい、身体的・精神的なリハビリを旅行中にも実施する。ご本人の潜在能力を目の当たりにし、現地の方々も驚かれることもありますね。
我々が考えるリハビリ旅行は、旅行はあくまで手段であり、きっかけに過ぎません。重要なのは『生きる事を真剣に考える事ができるストーリー』を創ることなのです。」
と、木村さん。

「人生とは旅である。」とは、よく言ったものだ。

その言葉を象徴する活動が、ここにはあるのだから。

活動の概要
活動名 リハビリ旅行
活動場所 東京都板橋区氷川町2番11号
活動を主催している団体名 リハビリ推進センター
URL 1 http://reha-progress.co.jp/
URL 2


 
関連記事一覧
介護施設における、新型コロナ関連ヒヤリハット対策表
介護施設における、新型コロナ関連ヒヤリハット対策表
オンラインセミナー希望アンケート結果
オンラインセミナー希望アンケート結果
ケアレンツ取り組み報告「介護・保育現場で便利に使える張り紙公開」
ケアレンツ取り組み報告「介護・保育現場で便利に使える張り紙公開」
ケアレンツ取り組み報告「ヒヤリハット報告ソリューション」
ケアレンツ取り組み報告「ヒヤリハット報告ソリューション」
「ヒヤリハット報告ソリューション」 その2 ~ヒヤリ・ハット対策に専門職の知見を~
「ヒヤリハット報告ソリューション」 その2 ~ヒヤリ・ハット対策に専門職の知見を~
運動を軸としたコミュニティ形成で 社会課題解消への可能性
運動を軸としたコミュニティ形成で 社会課題解消への可能性
『2/10!今年もやります!』オヤミル新年会!
『2/10!今年もやります!』オヤミル新年会!
【活動報告】介護職員ごとのケアのバラ付き分析 その2(現場の介護職員へのアプローチ)
【活動報告】介護職員ごとのケアのバラ付き分析 その2(現場の介護職員へのアプローチ)
通所サービスで「歩き」を見える化するツールのお披露目
通所サービスで「歩き」を見える化するツールのお披露目
【セミナー開催】働き方に関するセミナー
【セミナー開催】働き方に関するセミナー
【アンケート結果】キャリアに関する調査
【アンケート結果】キャリアに関する調査
【アンケート結果】ロボット・テクノロジーへの興味関心は?
【アンケート結果】ロボット・テクノロジーへの興味関心は?
【活動報告】介護職員ごとのケアのバラ付き分析
【活動報告】介護職員ごとのケアのバラ付き分析
【アンケート結果】保険外サービス、何をしてるの?
【アンケート結果】保険外サービス、何をしてるの?
EBMをつたえる
EBMをつたえる
オヤミルって、何やっているの?〜「当たり前」を「形」に。
オヤミルって、何やっているの?〜「当たり前」を「形」に。
【アンケート結果】自己投資アンケート、リハ職のお金と時間の使い方とは?
【アンケート結果】自己投資アンケート、リハ職のお金と時間の使い方とは?
【活動報告】リハビリデスクとは?
【活動報告】リハビリデスクとは?
ベテラン保育士に聞く!!  セラピスト向け「子育てセミナー」~イライラしない向き合い方とは?~
ベテラン保育士に聞く!! セラピスト向け「子育てセミナー」~イライラしない向き合い方とは?~
リハビリに最適な「旅行のきっかけ」をつくるために…
リハビリに最適な「旅行のきっかけ」をつくるために…
第二回オヤミル新年会~ボトムアップでも世の中を変えていく!結局のところ地域って何?~
第二回オヤミル新年会~ボトムアップでも世の中を変えていく!結局のところ地域って何?~
プログラミングカフェ  おとなとこどもと『第二回オヤミル新年会プレゼン』
プログラミングカフェ  おとなとこどもと『第二回オヤミル新年会プレゼン』
互助革命~つながりが地域を救う~『第二回オヤミル新年会プレゼン』
互助革命~つながりが地域を救う~『第二回オヤミル新年会プレゼン』
地域で活躍する作業療法士が伝授する「コアリーダー実践塾」
地域で活躍する作業療法士が伝授する「コアリーダー実践塾」
台湾の理学療法士・作業療法士に日本の理学療法士が研修・臨床指導!
台湾の理学療法士・作業療法士に日本の理学療法士が研修・臨床指導!
理学療法士と企業がパワーアシストグローブの実証実験をスタート
理学療法士と企業がパワーアシストグローブの実証実験をスタート
オヤミル新年会 ~みんなで創る、新しい働き方~
オヤミル新年会 ~みんなで創る、新しい働き方~
高齢者住宅向けサービスへ!リハビリ専門職の精鋭でサービス企画!
高齢者住宅向けサービスへ!リハビリ専門職の精鋭でサービス企画!
在宅医療ではたらくということ~終末期の現場ではたらくセラピストたち~
在宅医療ではたらくということ~終末期の現場ではたらくセラピストたち~
作業療法士が高次脳機能障害家族会を支援
作業療法士が高次脳機能障害家族会を支援